【今すぐできる!】AI新時代の業務効率化方法3選!けんすうさん×安野貴博が仕事を倍速化する方法を解説!

20.45k views637 WordsCopy TextShare
【生成AI】安野貴博の自由研究チャンネル【SF作家】
アル株式会社代表取締役、けんすうさんにお越しいただき対談を行いました。 AI時代のこれからを生きる上での活用術を徹底対談しております! 是非ご覧ください^^ ■けんすうさんXアカウント https...
Video Transcript:
最近エンジニアがこれ多分生産性今年は 1. 5倍から2倍になるのもうね ソフトウェア業界はね激震だと思いますよ 今年もうエンジニア雇いませんっていう 宣言とかしてたりかいやってもう聞きます 本当にうん夜の時間がめっちゃ大事になる あはい夜の時間寝る前に何を仕込んでおい て起きた時に何のパターンがどれだけでき てるかっていうあ会社の生産性めっちゃ 変わると思いいやわかるえどうも安野高弘 です本日はゲストにケスさんに来て いただきました よろしお願いしますケスさんとお会いした のも実は去年のあのG1ベンチャーですか ね1年弱経ちましてだいぶ変わりましたね のでちょっとそのやばさを今日話せると いいなと思ってましてそうですね楽しみ ちょ簡単にあのすいません自己紹介だけお 願いしますあはいえっとあるという会社 やってる件数というものであのずっと インターネットで活動していて25年 ぐらい前からコミュニティ作ったりとか メディア作ったりとかまいろんなことをし ているという立場ですねで最近だと やっぱり企業の方とそれを使って新しく サービス作るみたいなのが仕事としては 多いですね今日のテーマはAIどうやって 使いこなしてますかなしてるか使いこなし ているう場面ベスト3みたいなのをお互い に発表できるといいんじゃないかなと思っ ております ね3位から書きますか3位から書きましょ かせーのドンリサーチリサーチディープ リサーチ英語学習はねありますよねあり ますねえじゃあ私から行くとえこれ何かと 言うとオAIがあの新しくディープリサー チっていうのを作ったんですよねその リサーチを勝手にやってくれるAI エージェントなんですけどこれの出来が びっっくりするくらいいいめちゃくちゃ いいっすねそれについて調べる時にどう いう観点でやればいいですかてちょっと こうね聞いてくれてでそれ答えるとなんか 3分から10分くらいうんはい関する情報 を集めてくれてでそれがわーっと1万文字 くらいのレポートですよねがいきなり ドバっと出てくるんですよでその1番文字 くらいのレポートも今までのチャット GPTとかだとハルシネーションと呼ば れるまなんか本物っぽい嘘情報が めちゃめちゃ混ざってるわけですけどうん これがですねあのグラウンディンググって 言ってあのこのページのここの部分に書か れてたよっていう情報まで含めて提示して くれるんですよ客中みたいなのがいっぱい ついててこれ本当と思ったらすぐにその うんべば一応情報限分かるからリサーチが ねやばい世界が変わったやばい僕あのやっ てんのは例えば企業の歴史とかをめっちゃ 調べてもらうとでそこからいろんな情報 さらにこう深掘りしてもらって最終的に 小説にしてもらってほ読むみたいなこと やっててそうするとまあ1万文字から2万 文字ぐらいのその小説建てて読めるので 物語として読め物語として読めるので 例えばなんかの企業の人と会わなきゃいけ ないっていうにそれでで歴史調べてあの 情報インプットしてるだけですごい スムーズなんですあ面白いですねそれは そういうところはやっぱりAIならではだ なそれめっちゃ面白いですねそれはやっぱ 記憶に残りやすいのではいはいはいいいな と思ってます僕のなんか会社のスラッグと かでも最近そのディープリサーチの チャット共有のリンクだけが払れてきて もう全然情報力変わりましたしこれ革命だ なと思ってます明ですね最近よく言ってん のはやっぱりネットの記事読むよりももう 自分で作った記事の方が多くなってるん ですよ僕うんうんうんうんリサーチもうは 是非これは使ってくださいこれ書こうと 思ってたんですけどはい潰されましたあの ねそう潰されてくんですよ321しまった 僕は英語学習英語学習はねいいですよね これはまず単語は自分でプロジェクト作っ てやってんですけど単語帳とか辞書って めっちゃ情報少ないじゃないですかはい まずあの発音とアクセントの特徴とか アメリカとイギリスの発音の違い瀕死で他 の瀕死になった時こうあとレベルうんはい あと基本情報と概要とあのイメージ図設備 語窃盗語とか互換とかも説明しつつ ニュアンスニュアンスが結構重要だ記憶に 残るヒントとか類義語範囲後 コロケーション文法の特徴公文実例例文 リアルな使用例とかもっともっとたくさん あるんですけどでこれを使って モチベーションが上がりそうな言葉を作っ てくださいとかおほほまで説明すると 4000文字ぐらいなるんですはいはい はいそんぐるとやっぱ記憶が全然違うそ1 つの単語に対して4000文字くらいの 解説がついてくるあなるほどねはいはい はいこれってやっぱ辞書にするともうそれ だけでも10ページとかになっちゃうので 到底できないことをAIだったら説明して くれるしなるほどなるま得意分野ですよね 言語ってはいだ単語帳を生成させまくって てそれで覚えてってるそうですねあとまA 作文とかですねはいはいはいはい作文を 投稿してこれをまあの文法的に修正とか こうするといいですよってやってもらい つつ同じ内容を日記で書くとしたら洗練さ れた文章こっちですみたいなのまでやって くれるように設定しておくと毎日そこで 書くと修正してくれるで勉強になるとかが あるはい凄まじく学習の効率が上がって ますねやっぱこのなんだろうな1対1で ずっとついてくれる英語の先生みたいな 感じですよねうんそうですね私も英語学習 のとこで言うと僕あの喋る時によく使って はいはいあのGPTの4のなんか喋るモー あるじゃないですかあれでその英語 ミーティングの10分前くらいにちょっと ウォーミングアップとしてあの英語で喋る 練習しとこうとその切り替えみたいなの あるじゃないですかの切り替えのの 切り替えみたいなのででそれで10分間 くらい今からこここういうミーティングが あってこういう話するんだけどみたいな あのどういう質問したらいいと思うみたい なのを聞いて英語でわっとチャットGPT にこう引き出してもらうそうのにすごいう いうのめちゃくちゃいいすねこれ無限に 話せますねこれこれね無限に喋れる無限に 色々あるなだしケスさん今言ってたえ先生 の役割変わるっていうのはこれ学校教育の 現場でも相当にあると思うんですよいあ ますねもちろんあの人間の先生がやるべき ことていうのもままだ全然あると思うん ですけど最近思ったのはチャットGPT みたいなものを生徒にちゃんとアクセス できるような状態にしとく配っとくのが すごい大事なんじゃないかって思ううん思 ですよねこう使うといいよも最初はガイド してあげた方がいいんでしょうねうんああ それはそうだと思いますねすごい面白かっ たのがナイジェリアでチャットGPTを 使って英語教育をするっていうまさにそう いう論文があったんですよへ人間がやった 場合とそのナイジェリアでチャットGPT がやった場合でうんチットGPTだと30 日間やったとやったんですけどこの時の 学習効果って人間がやらし時の2年分に なったっていうどんだけ学習計ってんだ よっていうえはいはいAIを使うか使わ ないかで相当その子供たちの能力って 変わってくると思うんですいやめっちゃ 変わりますねまお子さんいらっしゃるご 家庭とかだともう宿題を取って分かり やすい説明をあの出してもらってそれで 説明するっていう話を聞いたことがって ああなるほどなるほど知識をそのまま 教えるとかはAIの方が得意かもしれない ですけどなんだろうなその間に立ってあげ てなんかモチベーション沸かしてあげると かこういう風にA使えなよって言って あげるとかなんかそういうコーチングは うんありそうですありますね ドンドンおメルルのドラフト私は思考の 整理行の整理順番回てさんからきましょう かはい考える時のサポートにどれだけ 使えるかっていうことを最近やってるん ですけれどもま例えば使い方として音声 入力モードにして10分間ぐらいひたすら 頭に思い浮かぶもの喋ったりするんですよ ほほほ大量に喋って投稿した後にそれを 整理してもらうあていう風にすると構造的 にまず自分が今何考えてるを一瞬で出して くれはいはいでさらにそこでプロンプトで 色々やって例えばあの思考が足りてない ところを質問してくださいみたいうんする と色々質問してくるのでそれも音声入力で 入れてくていうトヨタの5yみたいな なんか5回なんでて聞くみたいなやつ みたいなことをやると自分でも考えてる ことがどんどん深掘りされていってでそれ をまた最後にまとめてレポートにしてくれ と自分の考えてることがバッと出てくる 音声だとそのなんだろうなキーボードでつ 方がやっぱ遠いからはいはいそのボトル ネックなく本当に脳から直接考えてること わーっと出力できるってそうなです質問も あのそのトヨタの方式だと何回なぜ5回な ぜって聞きましょうなんですけれどもどう してこう思って何かきっかけはあったの ですかとかうんいろんな形で聞いてくれる のですごい多的になるうんでさらにこれを これをまたあの多角的かつモラ的にあの 色々調べて情報を付け加えてくださいうん みたいに今度はそのディープリサーチとか デプリサーチとかと統合しながら統合する とすごいちゃんとしたものが出てくるって いうだあなたの言ってるのと似たような 概念ってこういうところで提唱されてます よみたいななんかそういうイメージですか そうですねそうですねこれもやっぱ今まで だったら本当経営者の方って月50万払っ てコーチ雇ってみたいにコチ的なものも できるっていうありますねえちなみに最近 例えば何の思考について整理したですかあ 何の思考だったかなえっとですねブログの 記事にしたので言うと名所にこう習慣家の 話ってよく出るじゃないですかはいあり ますねありますで記事書こうかなと思った んですけど自分なりの習慣化の方法ぶわっ と喋った上であのソースがあるのかとか 科学的に正しいのかどうかとかを調べて もらってうん確かになそれ欲しいな 付け加えてなんかこういう方法があります よとか海外のこの本だとこう言われてます みたいなことを全部合わせてそれをまた 自分で読んだ後に自分で記事にしてって いうのはいやったりしましたねはい確かに 本格場合だと高越さんとかがフチして くれるけどあのそれはねあのブログだと できないからでもAIならできるかもしれ ないそうですねいややってみようかな なんか最近あのプラウドドっていうあの デバイスを買ったんですけどこれ何かって 言うと首からネックレスでかけるタそう ギロのやつでだーっと適当に友達と喋る時 とかのやつをそのまま録音させといてで それがチャットGPTに投げられてまとめ られたりするんですけどうん面白い後で 結構気づきがあるんですああいいですね そういう意味で言うともうできるだけその 勝手に録音するっていうのが認められる 社会になってほしいなと思っててなんか 今後これこれでずっと自分のあの コンテクストを入れられ続けてるかどうか あでAIもこいつってこういうこと考え てるやつだなっていうの分かってるかどう かで今後のうん返答結構変わると思うん です絶対変わりますねのでそういう世界が 来てほしいなっていう気として期絶対絶対 来ると思いますねうんその方が何に悩ん でるのかとかそれの解決法とかを教えて くれたりして確かになんか行きやすくなる 可能性ありますねうんうんうんなんか今 調べてたらどうでもいいので言うとデス ゲームを授業としてリアルでやった場合 どんぐらいの関係者が必要でいくらかかる かっていうのわーって聞いてめっちゃいい 話人件費で1. 4億かるって言われてあ 意外と意外とはい実行可能ですねそうです ねあとやっぱコンプラ非常に気になります よねつまりうん情報漏洩がかなり地名的な 界じゃそうですね現実的には50億円かか るって結構わかったいやみたいな考整理さ れてるというデスデスゲーム出てくると 思わなかったですけどあのめっちゃ面白い メールのドラフトはいメールのドラフト です地味ながら非常に便利だなと思ってて えこれはですね全自動で書かれ るっていうのが多分1個重要であのメール が来たそれをコピペしてチャットGPTに 投げてあの出てきたみたいなのがそれうん 自体がまず面倒じゃないですかスラックに 全部メールが転送されてくるようになって ですでスラックのあるチャンネルにメール が来た瞬間にあのチットGPTのO1に それが投げられてえ返信がついてでこれを あのコピしていつでも返信できるよって いう風にまずしてるですよねうんうん いちいちやり続けないっていうことがまず 大事なです確かワークフローに完全に 組み込んで自動化しちゃうことのあのなん か感動っていうのがまずと思ますでもう1 個重要なのがただメール返信文やるだけ じゃなくて自分の今の状況をいかにO1に 伝えてあげるかがもう1個重要で GoogleカレンダーとAPI連携する んですよでGoogleカレンダーで1 ヶ月先くらいまでの自分の予定全部あの 文字に書き出させてそれもプロンプトの中 に入れてあげるんですよそうすると何が 起きるかっていうと例えば来月の3日こう いうミーティングしたいんですけど空いて ますかって言われたらあすいませんその あうんは開いてないんですけど次のこの 時間なら空いてますっていうのまで全部 完全自動ででき衝撃的でしたね今後 ちょっとねそれはもう自分の趣味 プロジェクトとしてやってるんですけど来 た瞬間に例えば依頼が来ました受ける パターン受けないパターンちょっと待って パターンとかを3つくらい欠かせといて3 パターンから選ばせるっていう風にした方 がやりやすいじゃないですか確かみたいな 話とか僕も送る時は送った時に相手がどう いう反応するかを予測してもら 信もらってそれに対して返信してすげえ 怒られた場合とかで何度かやり取りしてで 最終的に1本にまとめてもらって怒られ ないメール文章に人をるっていう例えば なんか事件が起こりましたと自己報告を 上司にするみたいな時に普通に書いて送っ たら多分質問とか来るじゃないですか 例えばその今後それ起こったらどうすると 発防止再発防止とか色々こう聞かれたり するのを先に予測してもらって最初から 完璧ななるほどなるほどメールにして送る みたいなだプロンプトとしてはあのこれ このメール送られた時にその鬼上司として はどういう風に詰めますかみたいなことを 聞くてことりそうですであの何度も やり取りしてあの爪が甘くなってきたら 大体完成と思ってあの今までのメールを 全部まとめてもらって出すみ確か確かに 確かに面白いですねはいそのお客さん的な 人とやり取りしててお互いもうこれ絶対に AI使ってるよねってなったのでお互い 過剰書きでやり取りするようになったそう もうもはやね装飾その人間向けの装飾いら ないよねっていう将来的にそうなりますよ ねいやありますねだから自分で受け取り たいスタイル厳しめがいいとか甘めがいい とかそういうので切り替えられるとかって 本当にありそうだなと思いますねうんその デコレーション部分とその情報のファクト を伝える部分と分離するってことですそう ですね例えば企業へのお問い合わせとか だったらま自分でキャラクター選んでどう いう感じでやってほしいですかとか まで選べるようになったらお互いストレス 減る気がしますねうんそうですよねなんか 猫のキャラクターがいいですって言ったら 猫が教えてくれるっていう方がいいですよ 確かにでも上司と部下とかもそうかもしれ ないですよねあでもそうですねうん猫の 上司がいいですみたいなうんいや全然あり ますねうん今発信側がUIを勝手に決め てんので確かあでもそれ新しい規範ですね 受け手側がキャラクターを決めるべきで あるチャットツールが入ったことでうん その今今まで電話とかだった時は何時に 電話するかってめちゃめちゃ考えなくちゃ いけないじゃないですかつまり深夜2時と かに電話したら相手の失礼だろうと確かに なってたわけですけどチャットはどちらか というとこれま会社にもいるけどいつでも 送っていいよとだけど返信はあのしたい時 にしてね感じになったじゃないですかはい はいうんそれのコミュニケーション版です よねまさにそうですね受け手側が コントロールすべきところになるし発信側 が否定するのは失礼になると思うんですよ ねうんうんなんか怖い人が怖い の苦手な人に怖いやり方でやって るっていうのは今やっぱ失礼な感じなので 変わると思います上司の役割とかはだいぶ 変わりそうでうんうん今までやってた半分 ぐらいがいらなくなると思うんですよね はいはいうんてなった時にもう コミュニケーションスタイルも変わるはず でうんうんそのまず上司に見せる前にAI に見せたのかっていう風に言ってるって 言っないそうねうんでもその結果僕マジで 何も指摘することないんですよ0です0 ですとはいだからもう生産性で考えれば めちゃめちゃ革命が起きてるわけですよね そうですねそうすると順番も変わって 例えばなんかの作業する時に先にこう手順 書作って確認してもらってからや るっていうのがここいらなくなるんですよ ねなんかやり始めてから次の手順だけ聞く とかでもオッケーになってくるのでなんか やり始めてから次の手順だそうそ最初に 手順し作ってから行動するが行動してから 手順書を同時平行でやっていくとかの仕事 のやり方ができるようになるのでうんなん か不足の事態になった時にもう次の ステップミスらないんですよはい例えば どういうはいあえっと難しいだえっと 例えばなんかこのYouTubeを撮り ますと今までだったらあの企画書書いて 台本作ってこれで喋ってくださいってやっ てからやるじゃないですかはいはいでも あのAIだと精度高いだろう前提で台本と かいらなくなってここで喋ってるのを聞い て次うんに何やったらいいのかをAIに 指示してもらうみたいなうんうんうんこと にした方がなるほどあ面白いな脱線して こっちは面白いのに台本戻んなきゃみたい な変なことをしなくなるんじゃないかって いうはいはいはいはいなるほど事前に マニュアルとかを作るコストとか はいらなくなるんじゃないかとつまりその AIの状況判断能力みたいなのが結構高い のでそうですね今もこれ台本があって喋っ てますけど実はこのAIによって次これ 話した方がいいですよとかこっち掘り下げ た方が多分PV上がりますとか言われたら 多分それ使うようになると思いますね なるほど確かにそういう未来ありそうです ねあると思います仮のものを作らせてから そっから地形を抽出するみたいななんか 普通の向きと逆の仕事のやり方みたいなの がはいできる場面って結構確かにありそう だそうなんです最近の例で言うとあの エンジニアの業務でそのドキュメントを書 くっていうあんですねソース行動があるん ですけどこれってこういう感じで動いてる よとかうんこういう処理の仕方だよって いうの人間に分かりやすくまとめた ドキュメントっていうのがあるとでこれ 普通はあのこっちの要件を決めてからあの 使用を決めてからそれをコードに落とすて いうのがま正しいあるべき姿なんですけど 実世界はままあのコードが先に入ってそこ でいろんな要件がある中であのこっちが 全くかれないとドキュメントがかれないっ てことが起きるじゃないですかうんあり ますよくあるとうんよくある中で実は行動 からドキュメントを書くっていうのAI めっちゃ得意なんでうんそれで ドキュメントのプロジェクトに ドキュメントをめちゃめちゃ後から追加し まくれるっていうのがあってこれはね めっちゃ便利なんですよ先に書いた ドキュメントがあってそっからコード書い てその時には状況変わっててちょっと内容 変わるとかよくありますよくありんますよ ねそのその世界の変化速度についていけな てないんですけどAIが同期してくれると すごい確かにそれもねその順番が実は逆転 する例なんああそうすね順番の逆転が起 るっていうのはすごいポイントですねって 確実に比較の方が得意なんです絶対評価が 苦手で相対評価しかできないからうん デザインもプログラムも100通り見して もらって1番いいのを選ぶっていうのは みんなできるのでこっちの方が絶対いい ですよねうんうんうん絶対そうだと思う 絶対そうだと思いますそれで言うと僕今後 のAI社会においてうん夜の時間が めっちゃ大事になるとはいはい夜の時間 それは何かって言うと僕もその何パターン もめっちゃ作らせておいてそれを選ぶって のが大事だと思うんですけどうんうん夜 人間寝るじゃないですかで寝る前に何を 仕込んでおいて起きた時に何のパターンが どれだけできてるかっていうあそこを しっかり使えるのか使えないのかで会社の 生産性めっちゃ変わると思いますいや 分かる仮にこれをですねディープリサーチ で調べることっていうのをなんか100個 くらい夜に回しといてっていうのを押して から寝るのかそうするとね朝100個 レポートがもう出てくるわけでそっかので なんかね仕事の仕方全然買わないといけ ないなっていう感じですがじゃ3つ目行き ましょうかはいはいはいせのドン コーディングあもうこれはねあのど真ん中 ど真ん中ですそうですよね未来予測未来 予測はいじゃあまた順番変えて私から行き ましょうかはいコーディングもうんあの今 までのチャットGPTを使うて コーディングするっていうのとうん去年の 12月くらいからまたちょっとギアが 変わってきたなと思っていてコーディング 支援AIが自立的にコーディングして くれるのを横でこう指を加えて眺めるって いうスタイルうんはいはいに徐々になって きたなと思っえ特にそれができるのがあれ ですねアンスルピックが出したソネットっ ていうモデルこれのあの10月末に出した ものが結構良かったんですよこれが コーディングをするスキルっていうのが 結構あってでコーディングのコード書く とこもそうなんですけど何かお題与えられ た時にそれをタスクに分解する能力とが 結構強くてえそれでそのエージェントって 呼ばれたりしますがその自立的に考えて次 はこれやろう次はこれやろうていうのが できるようになってきたと製品名で言うと あのこの後ろにソネットがあるんですけど アンソロピックがあるんですけどえっと デビとかクラインって呼ばれるものがあの 今エンジニアの間ではスーパーホットに なってます例えばレビンはですね僕らの 使っているスラックに住んでるんですよね うんうんうんであの自分たちのコードが ある時にこのソフトにこの機能を追加し といてうんうんていうのを言うんですよ 30分とか1時間とうんが勝手に作業して くれてコードの差分みたいなものが上がっ てくるんですけど凄まじいなとうんうん あのクラインだとあのお金かかるところ 聞いてくれんすよねなんかはいあそうです ねそうですねはいここ0.
99$かかり ますけどみたいなあれも面白いどんどん 課金されていくこの質問であ今ので1ドル 飛んだなみたいなデビーはね正直ね高い あの月700ドルなんですよのでま正直ね 今そんなに賢くなかったとしても近い将来 多分めっちゃ賢くなっていくんで今から うんちょっとデビに投資し始め るっていうのは僕は全然ありな選択だ本当 にパラダイム変わるなと思ってて例えば 100パターン機能を作らせた上で1個 選べばいいわけですよねでこんな仕事の 発注の仕方は今までできなかったわけです よ不合的すぎてつまりそのお金がかかり すぎる100人同じ仕事ささせ るってどんだけお金待ってんだって感じ ですけどもうねソフトウェア業界はね激だ と思います今年あと起きてるのがまそう いうの今までこうまだジュニアの エンジニアさんとかに書かせてやってた やつがいらなくなったのでマネージメント コストが低いとうんうんうんうんそうする とプログラム1人で進められるすごいん ですよ本当ね正月感動しちゃって僕はあの 触り始めたんですけど正月これでもやっぱ ちょっと画面見ないと分かりづらいかもし そうね画面見ないと分かりづらいかもしれ ないでもねうやっぱこういうもの出てき てるんでビッグテックも最を絞ってる らしいですねああその例えばセールス フォースってあるですめちゃめちゃ でっかいサース業のあそこの代表のマーク ベニオフさんはもうエンジニア雇いませ んっていう宣言とかしてありいやでも聞き ます本当に最近エンジニアがこれ多分生産 性今年は1. 5倍から2倍になるので止め てくださいみたいにエンジニア側が言うて いううんうんうんことが起きてるとは聞き ますねそうですよねその色々ね歴史ある わけですけどこの1年で多分この職種の 生産性1. 5倍から2倍になりますって ことほとんど起きてこなかったと思うん ですよ起きてこなかったんです本当これね すごいんですよすごいよねどうなるん だろう見てるんですけどいやあというわけ で最後はい私ははい未来予測にほほほこれ ま例えばえっと今日調べたので言うと暗号 通貨の取引量って当初と比べてどうだなの かなて調べたんですねあどうなんだろうで 東小って1日3.
Related Videos
【言語化できる人できない人】言語化=明確にすること/リーダーは行動を明確に示す/言語化できているという思い込みを捨てる/比較と定義で言語化上手/言語化コンサルタント・木暮太一氏【PIVOT TALK】
37:34
【言語化できる人できない人】言語化=明確にすること/リーダーは行動を明確に示す/言語...
PIVOT 公式チャンネル
9,176 views
iPhoneに新機能!ウォレットアプリにマイナカード搭載へ 「持ち歩かなくて楽になる」一方で安全性に不安の声も
5:14
iPhoneに新機能!ウォレットアプリにマイナカード搭載へ 「持ち歩かなくて楽になる...
FNNプライムオンライン
43,941 views
【対談】AI起業家臼井拓水さんと玉木雄一郎 最新AIの活用術を語る!
26:33
【対談】AI起業家臼井拓水さんと玉木雄一郎 最新AIの活用術を語る!
たまきチャンネル
24,603 views
【能力不足】社員の能力は誰がどう判断?自信を失う人も?仕事ができない=職場の問題?|アベプラ
21:26
【能力不足】社員の能力は誰がどう判断?自信を失う人も?仕事ができない=職場の問題?|...
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
60,506 views
【第43回】devin.ai を1ヶ月試してみた使用感 - 那珂将人
24:43
【第43回】devin.ai を1ヶ月試してみた使用感 - 那珂将人
機械学習の社会実装勉強会
381 views
【台湾有事=日本崩壊!?】移民激増・土地買収・拉致放置…現政権の"売国外交"に北村晴男×島田洋一が物申す!
38:49
【台湾有事=日本崩壊!?】移民激増・土地買収・拉致放置…現政権の"売国外交"に北村晴...
楽待 RAKUMACHI
2,000 views
【高橋弘樹vs伊藤忠の超エース】転職サイト閉じよ…真の「勝ち転職」とは?【ReHacQ】
57:56
【高橋弘樹vs伊藤忠の超エース】転職サイト閉じよ…真の「勝ち転職」とは?【ReHacQ】
ReHacQ−リハック−【公式】
61,306 views
トランプ大統領の「ゴールドカード」がすごい政策なので解説します
5:52
トランプ大統領の「ゴールドカード」がすごい政策なので解説します
堀江貴文 ホリエモン
426,680 views
【問題提起】なんで日本人がこんなに苦しんでるのにその税金を外国にばら撒くのか?
34:46
【問題提起】なんで日本人がこんなに苦しんでるのにその税金を外国にばら撒くのか?
ヒカル(Hikaru)
662,915 views
AIエージェントは意識を持つか? 脳科学者・茂木健一郎と語る未来【@imagine-univ コラボ】
27:58
AIエージェントは意識を持つか? 脳科学者・茂木健一郎と語る未来【@imagine-...
【生成AI】安野貴博の自由研究チャンネル【SF作家】
19,038 views
雇用保険法の改正で退職者が爆増!中小企業は最悪の事態になります。
14:04
雇用保険法の改正で退職者が爆増!中小企業は最悪の事態になります。
脱・税理士スガワラくん
262,023 views
Claude 3.7 Sonnetとは?実用的な使い方9選【Claude Codeのセットアップ】
31:22
Claude 3.7 Sonnetとは?実用的な使い方9選【Claude Codeの...
KEITO【AI&WEB ch】
3,617 views
ヒカルくんの「財務省解体デモ」動画についてお話しします
14:49
ヒカルくんの「財務省解体デモ」動画についてお話しします
堀江貴文 ホリエモン
422,902 views
【音喜多駿vs玉木伸介】現役世代の負担増!?厚生年金で大炎上のワケ…ReHacQ【たかまつななvs高橋弘樹】
57:06
【音喜多駿vs玉木伸介】現役世代の負担増!?厚生年金で大炎上のワケ…ReHacQ【た...
ReHacQ−リハック−【公式】
57,311 views
【スマートシティ】西新宿が変わる!自動運転タクシーの実証実験と都市開発の最前線
26:21
【スマートシティ】西新宿が変わる!自動運転タクシーの実証実験と都市開発の最前線
【生成AI】安野貴博の自由研究チャンネル【SF作家】
16,776 views
USAIDの解体についてお話しします
6:41
USAIDの解体についてお話しします
堀江貴文 ホリエモン
73,837 views
【将棋中継】増田康宏八段ー永瀬拓矢九段~将棋界の一番長い日~【第83期将棋名人戦・A級順位戦】
【将棋中継】増田康宏八段ー永瀬拓矢九段~将棋界の一番長い日~【第83期将棋名人戦・A...
囲碁将棋TV -朝日新聞社-
NVDAが驚異的なガイダンスを発表しました!【2/27 米国株ニュース】
21:56
NVDAが驚異的なガイダンスを発表しました!【2/27 米国株ニュース】
とも米国株投資チャンネル
9,257 views
【国民民主党玉木雄一郎さん】政治家に聞く!AI・デジタルの可能性【特別企画】
43:05
【国民民主党玉木雄一郎さん】政治家に聞く!AI・デジタルの可能性【特別企画】
【生成AI】安野貴博の自由研究チャンネル【SF作家】
55,974 views
リザードの上場について
26:11
リザードの上場について
ヒカル(Hikaru)
624,704 views
Copyright © 2025. Made with ♥ in London by YTScribe.com